症状別肛門疾患

  • おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック品川
  • 痔の日帰り手術NAVI
  • 肛門に現れた症状から考えられる病気をご紹介します。

    出血の症状

    排便時、トイレットペーパーに血が付く

    血液の量 ペーパーに少し付く程度。便に少し血液が付く場合も。
    考えられる病気 内痔核(いぼ痔)、裂肛(キレ痔)が多く、潰瘍性大腸炎、放射線性腸炎などの直腸の炎症が原因になっている場合もあります。

    肛門科では最も多い症状です。同じ病気でも痛みがある場合とない場合があります。

    排便前後の出血

    出血のタイミング 排便前後
    出血量 ポタポタ垂れたり、シャワーのように飛び散る。
    便の状態 普通
    考えられる病気 内痔核と裂肛が主な原因となっています。

    肛門科では多い症状で、痛みはある場合とない場合があり、便器が真っ赤になってとても驚いて受診されるケースがよくあります。便器表面に薄く広がっているだけで、貧血を起こす量ではないことがほとんどです。ただし、出血が続くと貧血を起こす危険性がありますので、早めに検査と治療を受けましょう。

    下着にこすれて血が付く

    タイミング 歩行時に血液が付着
    付着内容 血液の量はそれぞれ。膿が付着する場合も。
    考えられる病気 脱出をともなう3度以上の内痔核(脱肛)や直腸脱や血栓性外痔核、痔ろうの可能性があります。

    内痔核の脱肛や直腸脱の場合、脱出していることに気付かずに歩行すると粘膜が下着にこすれて出血し、それが下着に付着します。血栓性外痔核では、血栓の一部が破れたことによる出血が下着に付着する可能性があります。また、痔ろうの場合、膿がほとんどですが血液がうっすら付着することがあります。

    便に血液が付着している

    期間 数日~数ヶ月
    便の状態 普通。あるいは便に血液が混じっている。
    痛み 肛門に痛みはない
    考えられる病気 痔核、裂肛、大腸がん、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、放射線性腸炎、虚血性大腸炎

    痔核や裂肛は良性疾患ですが、便に血液が付いている場合、大腸がんや大腸がん化するリスクが高い大腸ポリープや大腸に炎症を起こす病気が原因になっている可能性があり、できるだけ早く内視鏡検査を受ける必要があります。

    便意があってトイレに行くと、血液だけが出る

    タイミング 排便前後
    出血の状態 便が出ず、血液だけ出る。血のかたまりが混じっている。
    考えられる病気 虚血性大腸炎、大腸憩室出血、大腸がん、大腸ポリープ、放射線性腸炎、潰瘍性大腸炎、内痔核、クローン病

    大腸からの出血の可能性が高く、大腸がんの可能性もあるので、早期に内視鏡検査を受ける必要があります。

    腫れやふくらみ

    肛門が出っ張ったり、ふくらんだりしている

    期間 数週間~数年
    症状が現れるタイミング 排便時に肛門が出っ張ってくる。
    出っ張りの戻り 指で押し戻すことができる。すぐ戻ったり、戻しにくい場合がある。
    頻度 毎日出たり、何日も出ないこともある。
    考えられる病気 内痔核(脱肛)、肛門ポリープ、直腸脱など

    出血や脱出時の痛みの有無では正確に見分けることができません。悪化すると歩行時や家事やスポーツ中に出てくる場合もあります。注意したいのは、まれですが大腸ポリープが脱出している場合があることです。肛門ポリープと違い、大腸ポリープは大腸がんに進行してしまう可能性があり、早めの切除が不可欠です。痛みなどがない場合もありますので、恥ずかしいからとなかなか受診されないケースが多いのですが、肛門に出っ張りやふくらみがあったら専門医を受診しましょう。

    違和感があって肛門が腫れてきた

    期間 突然
    症状が現れるタイミング 朝起きた時、重いものを持った時、トイレでいきんだり、下痢をしている時など
    腫れの状態 急激に膨らむ
    症状 肛門が腫れてきた。肛門周辺にしこりができた。
    痛み 強い痛みが起こることが多く、軽い違和感、痛みはないなどの場合も。
    考えられる病気 血栓性外痔核

    血栓性外痔核は1週間ほどで痛みが消えていき、腫れも1ヶ月程度で自然解消しますが、初期の肛門周囲膿瘍の可能性もありますので念のため受診をおすすめします。

    違和感や軽い痛みの後、次第に腫れて痛みが強くなってきた

    期間 数日前から肛門に違和感や軽い痛みがあり、徐々に強まってくる。
    腫れの状態 境目がはっきりしない。
    出っ張りの戻り 肛門に押し込むことができない。
    考えられる病気 肛門周囲膿瘍

    かゆみや臭い、膿などによる下着の汚れなどを初期症状として感じる場合もあります。腫れが起こってからは、押すと痛みが強くなり、皮膚が赤みを帯びてきます。

    肛門にブヨブヨしたものがある。ビラビラしている

    期間 数年~数十年
    腫れの状態 いつも出ている。
    出っ張りの戻り 肛門に押し込めない。
    痛みなどの症状 まれに痛かゆさを感じる。
    考えられる病気 肛門部のスキンタグ(皮垂)

    スキンタグは、肛門部の皮膚がたるんだり、シワになっている状態です。長年のいきみすぎる排便習慣や痔の悪化、女性の場合にはお産で肛門がうっ血し起こることがあります。

    肛門周辺がざらざら、いぼいぼしている

    期間 いつからかハッキリしない。
    腫れの状態 小さないぼ状のものがたくさんできたり、トサカやカリフラワーのようなものができる。
    痛みなどの状態 かゆみや痛かゆさをともなう場合がある。
    考えられる病気 尖圭コンジローマ

    尖圭コンジローマは感染症ですから、すみやかな治療が必要です。

    痛みの症状

    排便時に肛門の痛みがある

    タイミング 排便時
    痛みの持続時間 排便時~排便直後まで続くことがある。悪化すると数時間続くこともある。
    考えられる病気 裂肛(切れ痔)

    慢性裂肛になっても、通常は排便時~排便直後までに痛みはおさまります。しかし、傷が深くなり、括約筋まで達するようになると、半日近く痛みが持続する場合もあります。

    常に肛門が痛い

    期間 急に、徐々に、数日前からなど
    タイミング 常に痛みがある。
    痛みの強弱 強い痛みがあり、さらに激しくなることがある。夜眠れず、痛くて座るのもままならない。
    考えられる病気 血栓性外痔核、肛門周囲膿瘍、膿皮症、肛門部アテローム(粉瘤)

    排便に関係なく常に痛みがあるのは、血栓性外痔核、肛門周囲膿瘍で多く見られる症状ですが、化膿による膿皮症や、肛門部アテローム(粉瘤)などの可能性もあり、痛みを抑え、悪化を防ぐためにも早い段階での治療が必要な病気です。

    肛門周辺がヒリヒリして痛い

    期間 数日前から。
    状態 常にヒリヒリしており、こすれると痛い。少し湿気があってジクジクする場合も。
    考えられる病気 肛門部皮膚炎(湿疹)、単純ヘルペス、帯状疱疹(水疱瘡のウイルス感染症)の可能性があります。

    皮膚の状態を診察すれば、ある程度は診断がつきますが、直接組織を採取したり、血液検査が必要になる場合があります。

    便が出にくい症状

    フタをされているようで便が出にくい

    症状 便が出にくい。肛門周囲を押さえて脱出を防ぎながら出している。
    考えられる病気 2度以上の内痔核や直腸脱

    高齢者や経産婦の方では、骨盤を支える筋肉や靭帯が弱ってくることで発症する場合もあります。女性では子宮脱、膀胱脱を合併することがあります。

    排便時、膣の方が膨らむ

    症状 排便時に直腸が内側から膣の方にふくらんでくる。ふくらみを押さえないと排便しにくい。
    考えられる病気 直腸瘤

    直腸と膣の間には薄い筋肉がありますが、直腸瘤では筋肉がゆるんで直腸が膣の方にふくらんできます。進行するとふくらみを手で抑えないと排便できなくなるケースも珍しくありません。

    どんなにいきんでも便が出ない

    症状 全く出ない、あるいは、出てもほんの少量のみ。
    考えられる病気

    内痔核、直腸脱、大腸がん、直腸瘤、肛門狭窄、過度の便秘(糞づまり)

    便の通過障害を起こす病気や病態によって生じます。診察しても原因となる病気がなく、目だった異常がないケースもあります。括約筋をうまくゆるめることができなくなって、どんなにいきんでも便が出なくなる「アニスムス」という状態で起こっている可能性もあります。

    かゆみの症状

    肛門のかゆみ

    タイミング 常にかゆい
    かゆみの強弱 就寝時や身体を温めるとかゆみが強まる。寝付けないケースも。
    状態 普段でも肛門がかゆいが、夜ふとんにはいるとますますかゆくなり寝付けない。体を暖めるとかゆみが強くなる。
    症状 肛門周囲にかゆみがある。湿気があってジュクジュクすることがある。
    考えられる病気 肛門部皮膚炎(湿疹)、肛門部白癬、肛門部カンジダ症

    肛門部はアルカリ性の便に刺激されて皮膚炎になりやすく、また湿疹をきたすこともよくあります。アレルギーやアトピー性皮膚炎の体質がなくても湿疹になることは珍しくありません。注意したいのは、肛門部白癬と肛門部カンジダ症です。肛門部白癬は足の水虫と同じ白癬菌が原因です。肛門部カンジダ症はカンジダ菌が原因です。どちらもカビ(真菌)の一種です。

    明け方に肛門がかゆくなる

    タイミング 明け方。起きる数時間前の時間
    症状 肛門の出口にかゆみを感じる。
    考えられる病気 蟯虫(ギョウチュウ)の寄生

    一時期ほとんど見られなくなった寄生虫の蟯虫ですが、無農薬野菜などにより寄生されるケースが見られるようになっています。明け方の痒みがある場合には、病院で虫卵検査を受けてください。

    24時間WEB予約 女性外来 24時間WEB予約
    TEL:03-5487-1030 WEB問診 お問い合わせ
    おおさわ胃腸肛門クリニック 胃・大腸内視鏡NAVI おおさわ胃腸肛門クリニック